職場恋愛の関係をステップアップさせようと考えた時に
同棲を視野に入れる人は多いのではないのでしょうか。
後悔のない決断をするために、同棲のメリットやデメリットを解説をしていきます。
下記のメリットやデメリットを確認し、同棲生活をしていきましょう!
目次
職場恋愛で同棲するメリットについて
-3.jpg)
職場恋愛で同棲するメリットについて解説をしていきます。
家賃を折半するなら半分にわけることができる
一人暮らしなら、光熱費、水道代、家賃などといった生活費の部分を
二人なら折半することができるので、より条件がよい物件をさがすことができるので
金額的な余裕ができます。
結婚式の準備や、新しい家の資金などといった大きな買い物をする上で
こうした部分が節約できるので、おすすめです。
一緒にいられる時間が増える
帰る家が一緒であることは、同棲の大きなメリットといえると思います。
お互いの住まいが別々であるよりも、同じ住まいであると帰るタイミングがおなじなので
買い物で一緒にいることができたりできるので、恋人と一緒にいられるのは大きなメリットです。
職場恋愛で同棲する場合、ほとんど一緒にいるので浮気される心配がないので
ある意味別れる可能性が少ないというのもメリットです。
結婚生活のシミュレーションができる
結婚後、恋人同士の時期には気付かなかったことが多々判明して
「こんなはずじゃなかった!」と悩んでしまうカップルは珍しくないです。
しかし、同棲をしているとこういう苦労はせずに済みます。
同棲の一番のメリットは、結婚前にどういう生活をしているかを知ることができるので
実際の結婚生活をリアルで体験できるといえます。
結婚してしまうと簡単には離婚ができなくなってしまうので
同棲中にもしこういう問題がおきたとしたら対応ができるので
そうしたギャップとかも結婚前に知ることができます。
同棲するデメリット
-1.jpg)
結婚するタイミングがつかめないとダラダラしてしまう
同棲を始める場合には、女性の多くは「結婚」を念頭においているようです。
ところが男性はそれほど「結婚」を意識していないという現実があります。
大好きな相手と一日中一緒にいられるというのは大きなメリットではありますが
そのぶん『飽き』を招く可能性も高まってしまいます。
そうなってしまうと惰性で同棲を続ける関係になってしまうので
こうなってしまうと同棲する目的がなくなってしまいます。
生活費についてもめることがある
同棲生活を円滑に続けるためには、生活費をうまく分担し、やりくりする必要があります。
生活費は、水道代などといった部分で半々にしたくはなりますが
片方だけパソコンやエアコンをたくさん使うので電気代が高くなってしまうと
その点で問題が出てしまいます。
結婚してしまえば、将来設計のために譲歩する義務もありますが、同棲は法律上の縛りはないため
よほどふたりで「一緒に生活をする」という気合いがないと、公平な金銭分担が難しいケースが起こる可能性が高いです。
自分の時間が少なくなる
職場恋愛で同棲する場合では、同じ場所に帰るので、自分だけの時間が少なくなります。
友達と出かければ帰る時間を知らせておく、帰りが遅くなりそうならば連絡を入れる、など
そういう状況は当たり前といえます。二人で暮らすことで、こういう人付き合いについても
連絡をしないといけない場合があり、友達が気を遣ってしまうことがあります。
それまで交友関係が広かった人にとっては、同棲後に「付き合いが減った…」と
同棲前のギャップになかなか馴染めないことがあるようです。
これを窮屈に感じたり、そのうち「束縛」と感じてしまうことがあります。
同棲をする場合、共同生活のルールを守ることは必要であることを知っておいたほうがよいです。
秘密にするときは住所関連が厄介
職場によっては、職場恋愛自体が禁止されてたりするので
公に禁止にはなっていないものの、タブー視されていたりとするので
そういう環境では、職場恋愛の同棲は隠したくなってしまいます。
実際それが可能かというと、実際は簡単ではないです。
というのも、住所に変更があったときに、社会保険や税金などのといった手続きがあるので
会社に提出する必要があります。
また、引っ越しをするにあたっては、14日以内に住民票を移動させなければならないという法律上の義務があります。
会社から交通費の支給を受けていると、この住民票の住所から職場までの交通費を出すことにあるので
隠して同棲をしていたりすると、バレてしまったときに大きな問題になってしまいます。
そうなると、同棲するときにちょっとした問題があるので、住所関連で工夫が必要といえます。
まとめ
職場恋愛の相手の同棲には、同棲してないときと比べるとメリットデメリットが存在します。
大好きな相手と一緒に入れることはメリットではありますが
職場の交通費などの問題や、生活費などといった金銭的な問題、生活スタイルの違い
こういう問題について向き合わなくてはいけません。
メリット・デメリットそれぞれをしっかりと理解し
結婚生活につなげていきましょう!
職場恋愛ではなくマッチングアプリを使う手も
職場恋愛はバレてしまうと面倒なことになってしまう可能性があります。
代表的なことといえば下記の通りです。
・部署の異動や、最悪退職や転職を余儀なくされてしまう
職場恋愛でバレるリスクを考えると、マッチングアプリを使って出会う方がおすすめです。
Pairsでは日本で最大の会員登録者を持つマッチングアプリで、多くの出会いができます!
>>今、出会うなら絶対にペアーズ!<<
↓↓ペアーズの記事はこちらから↓↓
最近のコメント