職場恋愛は、仕事上の立場と彼氏としての立場のバランスが難しいです。
しかし、後輩女子と付き合いたい場合なら、アプローチ方法だけではなく
デートもスマートにした方がかっこいいですよね。
先輩である以上、ダサい姿を見せるのは悪い印象を与えてしまうのでしっかりできる姿を見せたいですよね。
今回は職場恋愛で後輩女子との付き合い方やアプローチ方法について紹介をしていきます。
目次
職場で後輩女子へのアプローチ方法はこれ!
職場でのきっかけ作りは同期だと接点を作りやすいですが
上司や部下とはなかなか接点が作れないという方も多いと思います。
今回は部下へのアプローチ方法を紹介していきます
リードをして彼女を引っ張るように付き合う
付き合いたい女性は部下なのですから、リードをするというのは当然です。
物事にたいしてリードをすることで、先輩らしさを見せることで
「先輩らしさ」としての憧れを応えてあげることが大事です。
男らしさとも共通しますが、後輩彼女があなたに思うことが
きっと「頼れる」という部分だと思います。
そういうものを持ち合わせていること、それであなたの魅力になっているのですから
二人の間ではリーダーでなくてはいけません。
男性は皆そうかもしれませんが、何かあったときに女性を守るつもりでいたほうがいいでしょう。
そういうところに包容力を感じ、彼女はあなたのことが好きと感じているのです。
包容力があるところを見せる
女性というのは、器の小さな男性を好きになるということはまずありえません。
自分を守ってくれる男性に心理的に惹かれる傾向があります。
――女性は、男性の包容力に惹かれるんでしょうか?
私はそうですね。包容力って、心の余裕が出てるのかなと思う。うろたえず慌てないで対処してくれたり広い心を持っている方は、いいなって思いますね。
そのため後輩女子が職場などでちょっとしたミスをしてしまった時や
失敗をしてしまった時もイラッとした態度を見せたり、慌てた態度を見せると包容力のある人として見られません。
後輩女子に自分を好きになってもらうためには、心理的に余裕のある男性を印象付けるように努力しましょう。
話す機会を多くつくる
単純接触効果ともいわれますが、人やモノ、サービスに何度も触れることで警戒心が薄れてきます。
人は、よく知らない他人や物に対して警戒心を持ったり
攻撃的な態度をとりやすくなったりする傾向を持っています。
しかし、「接触」という刺激の回数を増やし、繰り返し触れさせることで
刺激に対する見方や感情に変化が生じてきます。
こういう効果を利用するために、積極的に話す機会を作って近づくというのは大事です。
ご飯や飲み会に誘う
飲食店で食事やお酒を飲むことで、オフィスにいる時よりもプライベートな会話が増えるので
こういう場所に誘うというのは効果的であります。
面倒みよく接する
仕事の手伝いや愚痴を聞いてあげたりすることも大事です。
後輩女子をアプローチするときに気を付けるべきこと
後輩女子をアプローチするときに気を付けるべきことを紹介していきます。
基本的な事が多いですが、大体は無理にアプローチをするのは良くないです。
セクハラ・パワハラにならないようにすること
同期や先輩と違って後輩との恋愛はハラスメントする側にならないように注意が必要です。
何気ない職場の男性の一言に傷付いた覚えは誰しも少しはあるはずです。
そういった思いを好きになった人にさせないために言動には注意を払いましょう。
特に今の若い人は、職場の終身雇用などはあてにしておらず「学ぶ物がなくなったらすぐ転職」
「嫌な思いをするくらいならすぐ転職」といった感じに転職の判断が早い特徴があります。
極力嫌な思いをさせないように、そして、自分以外の誰かからセクハラ
パワハラを受けているのに気付いた場合は出来るだけ助けてあげてくださいね。
仕事に差し支えがあるのはNG!
社会人として当然ではありますが、恋愛をすることによって仕事に支障を来すのはNGです。
先輩という立場だからこそきちんとした社会人である背中を見せることが重要となってきますが
その先輩が仕事に現を抜かしてアプローチばっかしてるのはあまりよくないです。
後輩は先輩の背中に自分の未来を見るものです。その背中が嫌々仕事をしているようであれば
恋愛関係になる前に転職などをするというのは普通にありえます。
仕事を楽しむ、というのはなかなか難しいことですが、せめて仕事の間でも
感情に振り回されることなくやるべき事をきっちりこなしましょう。
普段の仕事をちゃんとやることによって、仮に失敗したとしても
その後の職場での仕事がプラスに働くということも見込めるので結果としてお得です。
まとめ
後輩女子との恋愛を成功するには、「憧れの先輩」としのポジションを獲得することが大事です。
仕事よりも恋愛に夢中になるのはまったくあこがれなくなるので控えるようにしましょう。
自分の仕事はきちんとやりつつ、相手のサポートもできる憧れの先輩を目指して
日々頑張っていきましょう!